【開催報告】第一回ねりきりミングル開催しました!
Share
こんにちは、ALA&JVS事務局です。
6月20日(金)の夜、「第一回ねりきりミングル」をオンライン開催しました!
今回は残念ながら当日欠席の方もあり、少人数での開催となりましたが──
だからこそ実現した、とってもアットホームで贅沢なひとときとなりました。

教える立場だからこそ見直したい、基本の「型」
今回のメインテーマは、JVS上生菓子 基礎コースの基本技術の見直し。
本部講師Katy先生による丁寧なデモンストレーションでは、
包あんのコツ
基本の3型(丸型・桃型・もみあげ)のポイント
をじっくりおさらい。
あっという間に美しく成形されていく様子に、参加者の皆さんからは感嘆の声が。
中でももみあげの繊細な美しさには、ため息がもれるほどでした。
指導経験の豊富なkaty先生の、生徒様への教えるポイントもわかりやすく、参加してよかった!と大好評。

季節を感じる練り切り2種のライブ実演も!
さらに今回は、季節の新作練り切り2点の実演も。
寒天を使ったキラキラした“雫”の表現方法
朝顔をテーマにした、驚くほど簡単で美しい作り方
をKaty先生がその場で披露。
どちらも「明日からでも取り入れたい!」と大好評でした。
講師同士だからこそ盛り上がる、質問と笑顔のキャッチボール。
参加された方々にとっても、「復習+新しい学び」がたっぷりの濃密な時間でした。

ご参加ありがとうございました!次回のリクエストも募集中♪
少人数だからこその一体感。質問や悩みも気兼ねなく共有できる、
講師同士の“リアルなミングル”の魅力があふれた第一回。
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
次回の開催もすでに楽しみにしてくださっているお声があり、事務局としても嬉しい限りです。
「こんなテーマでやってほしい!」というリクエストも大歓迎!
お気軽に事務局までお知らせくださいね♪
💡ねりきりミングルは、JVS認定講師の皆さま限定の交流会です。
学び直し、情報交換、そして笑顔のひととき──
ぜひ次回は、あなたもご一緒しませんか?