おうち教室ほのか 長澤ゆかこ先生|愛知県豊田市

こんにちは、ALA&JVS事務局です♪
全国で活躍する認定講師の“教室ストーリー”をお届けする「My Salon Story」。

今回は、愛知県豊田市で おうち教室ほのか を主宰する 長澤ゆかこ先生 のご紹介です。

おうち教室ほのか 長澤ゆかこ先生

はじめてに寄り添う、“癒しの時間”のつくり方

おうち教室ほのかは、豊田ICから車で約7分。大通りから一本入った静かな住宅街にある自宅教室。

「お菓子作りが初めてでも大丈夫です!」
——その一言に象徴されるように、ゆかこ先生のレッスンは、緊張がほどけていく“癒しの時間”から始まります。
手元の動きがしっかり見えるデモンストレーション、迷いをすぐ解消できる声かけ、そして小さな成功体験の積み重ね。
気づけば受講生の表情が明るくなり、「できた!」という達成感が教室いっぱいに広がります。

おうち教室ほのか 長澤ゆかこ先生

学べるメニューは“可愛い”の宝箱

レッスンの中心は、ALA・JVSの公式メニュー。
認定講師資格・ライセンス取得に対応した本格的な内容を、やさしい言葉で丁寧にほどいていきます。
なかでも人気は、JVS上生菓子(練り切り)と、餡クリームで咲かせるあんフラワー。
米粉のお菓子など季節の可愛いメニューも好評で、ギフトにも日常のおやつにも寄り添うラインナップです。

 

色彩と季節を、手のひらに——JVS華和菓子の魅力

ゆかこ先生が惹かれたのは、JVS華和菓子の洗練された色使いと、学べば学ぶほど見えてくる練り切りの奥深さ。
講座では道具の使い分けから成形の勘どころ、色の重ね方までを惜しみなく共有し、四季を映した小さな作品へと導きます。

手のひらに載せた瞬間、まるで季節がふわりと香り立つ——そんな体験が待っています。

おうち教室ほのか 長澤ゆかこ先生

“お家でも作れた!”を叶える設計思想

 

レッスンのゴールは教室で終わりません。
材料選びの基準、作業の段取り、失敗しやすいポイントの回避法まで、家庭のキッチンで再現できるように組み立てています。

受講後には「お家でも作れました」「家族に喜ばれました」という声が次々と届き、そのたびに教室での学びが生活に根づいていくのを実感します。

 

一言から始まった、教室の物語

 

お教室の原点は、お子さまの何気ない一言でした。
「習えるところがなければ、ママが教えたらいいんじゃない?」。
その言葉に背中を押され、ゆかこ先生は一歩を踏み出します。

敷居が高いと思われがちな練り切りも、実際に体験すると多くの方が「もっと早く出会いたかった」と笑顔に。
「自分の手で作れる」感動が、次の挑戦への勇気を育てていきます。

おうち教室ほのか 長澤ゆかこ先生

“可愛い”和洋スイーツの世界を、もっと広く

 

可憐な練り切り、花咲くあんフラワー、やさしい味わいの米粉スイーツ——その一つひとつが、日常を小さく華やかにしてくれます。作る時間が癒しになり、できあがりが自信になる。その循環を多くの方に届けたいという想いで、ゆかこ先生は今日も一人ひとりに寄り添いながら、丁寧に扉を開いています。

 

ゆかこ先生からのメッセージ

 

初めてのレッスンで、私も手が震えたのを覚えています。でも、その一歩から世界が変わりました。
すべての経験は、必ず自分の糧になります。一緒に、楽しくはじめましょう。

📘 おうち教室ほのか 長澤ゆかこ

📍 教室所在地:愛知県豊田市

📧 メールアドレス:yukachin.0603@gmail.com

📷 Instagram:@yukachin.0603

ブログ:https://profile.ameba.jp/me

次回の「My Salon Story」もお楽しみに♪

写真提供:長澤ゆかこ/おうち教室ほのか
ブログに戻る