せいろで可愛いが止まらない!ふわもち『デコまん』レッスンが熱い
Share
こんにちは、ALA&JVS事務局です。
今、空前の“せいろブーム”がきているのはご存じですか?蒸し料理のおいしさとヘルシーさに惹かれて、日々のごはんをより楽しもうという方が増えています。
そこでおすすめしたいのが、中国発祥の饅頭(マントウ)を可愛くデコレーションして作る「ALAデコまん認定講師講座」です!

ALAデコまんって?
日本の材料で本格的に作るレシピを開発
日本では「肉まん」「あんまん」などとして親しまれている中華まん。
本場では専用のミックス粉を使って作るのが一般的ですが、日本ではなかなか手に入りにくい…。そこでALAは、日本で手軽に入手できる材料で、ふわふわ&つるつる生地を作れるよう工夫しました!
レシピ開発で一番苦労したのが、蒸し上がりの表面を“つるん”とキレイに仕上げること。
生地の配合やこね方、発酵のタイミング、蒸し方法などを何度も試行錯誤して、ようやく到達したのがこの“ALAだけの特別レシピのデコまん”なんです。
試作を重ねるたびに「もっと美味しく、もっと見た目も綺麗に…」を追求し続け、ふわふわ&つるんとしたデコまんが実現しました。

講座は2レッスン構成、最短1日で資格取得OK
2種類の基本生地を使って、初心者さんもデコまんのプロになれると大人気♪
最短1日で認定講師のディプロマを取得できます。
レッスン1
-
基本のALAデコまん生地の作り方
- 初めてでも安心のふわふわ生地の作り方を学ぶ
-
線描きできるデコまんペンの作り方
- 顔や模様を可愛く描くテクニック
-
生地の着色方法・扱い方
- 鮮やかな色もOK♪カラフルに仕上げるコツ
-
具の入れ方・形成の仕方
- あんこや肉ダネなど、お好みの具を包む技術
-
発酵方法
-
蒸し方法・保存方法
- せいろを使った蒸し方を習得!
レッスン2
-
モチモチ食感のデコまん生地作り
-
着色方法・立体デコまんの蒸し方
- 立体的なキャラクターを作ってみよう!
- 保存方法

ほかほかのデコまんをせいろから取り出す瞬間って、なんだか特別ですよね。
蓋を開けた瞬間にふわっと立ちのぼる湯気に、ふわっとした生地の香り…思わず「わぁ~!」と声が出てしまうほど。
しかも生地はツヤツヤで表面はつるん!プロのようにキレイに蒸し上げるコツを、レッスンではしっかり学べるから安心です。
蒸し立てをひと口頬張ると、やわらかくてモチモチな食感とほんのり甘い香りが広がって、思わず笑顔になっちゃいます。
講座料金 66,000円(税込)
※別途ALAプラン年会費
作って楽しい、食べておいしい「ALAデコまん認定講師講座」で、新たなスキルを身につけてみてくださいね。
何か気になる点やレッスンの受講希望がございましたら、お教室をご紹介しますので、右下のinboxチャットからお気軽にお問い合わせくださいね。
オンライン受講も可能です。